1959年(昭和34年)生まれ。「山口百恵」「バービー」と同じ年の今年46才。育ちは、中学まであの「亀有公園前派出所」の東京は下町、葛飾・亀有。高校(都立小松川高校)・大学(早稲田大学商学部)から30才で結婚するまで横浜市港南区在住。 会社は、世間から今年の新入社員は「金太郎飴(どこから切っても同じ顔)」とバカにされた今と同じ不況下の1983年、将来の旅行業界やその時の給料のことなどなにも考えずに、ただ海外へ行けるだろう、だけで東京の某旅行会社に就職。1989年、ハワイ添乗中に現地採用でツアー・デスクにいた今のワイフと結婚・・・。
とここまでは、いたって平々凡々の人生でした。しいていえば、学生のころからの典型的若ハゲだったことと、海外添乗でハワイに50回以上行ったことと、一度はイスラエルに行き死海でプカプカ浮いたことがあるのと、シルクロード・ブームの時に中国の敦煌に行き鳴沙山という砂漠でキャラバンのラクダに乗ったことがあるくらいで、単なる新しいもの好きで古い物好きのオニーチャンでした。
ところが、たまたま結婚した相手が外人(といっても日本語ペラペラの日系人)だったせいか、1993年にわたしの転勤でハワイへ一家で移住後、あれよあれよという間に波乱万丈の人生に。
いまでは、ハワイに永住を決意するまでになったのですが、この8年間で、ハワイで生まれた娘の生まれながらの大病(病名「ファローの心臓疾患」。ハワイとサンフランシスコで2回心臓の手術をしました。回復後は、アメリカ心臓協会のコマーシャルにも出たんですよ。)、ワイフの父のガンによる壮絶死、わたしの胃かいよう(これは波乱万丈になりませんね。)・・・。
それから、わたしたちは、夫婦別姓(わたしの苗字は山田、ワイフはマラベラス。ワイフはわたしの苗字が平凡なのでイヤといって夫婦同姓を拒否しました。トホホ。)で、子供たちは二重国籍(日本に行くときは日本とアメリカ両方のパスポートを持って行きます)。
おまけに、1998年、日本への帰任命令という名のリストラにあったことを機に旅行会社を退職。1999年からホーム・オフィスでインターネット・ショップ経営・・・。
新しいもの好きで古いもの好きのわたしとしては、無料メールマガジン「独占!
ハワイ情報」を通じて、日本の皆様が興味を持てるハワイの情報(日本て意外と最新のハワイ情報が不足してるんですよね。)をどんどん発信していけることに燃えています。
ところで、わたしの趣味は子供。今年14才の長男と10才の長女の父親ですが、いつの日か子供好きなおとうさんになっておりました。それから、ハワイにいるとどうしてもはまっていくアメリカ映画と、日本から離れているとどうしてもはまっていくネット・サーフィン。特にここ2〜3年は、ハワイにいてもなにかと日本から目が離せません。ネット・サーフィンは距離が離れていればいるほど利用価値が上がりますね。 そして日本のTV番組。1本1ドル50セント(2話入り)で日本語のレンタル・ビデオ屋さんから借りて来て見ます。
スポーツはハワイに住んでるのに運動神経が悪すぎてぜんぜんダメ。ゴルフなどはクラブを持って5年以上たっても140を切れず、ハワイに来て2年目、娘の大病を機にサッパリやめてしまいました。ハワイに来てゴルフにはまる人は多いのに、ハワイに来てゴルフをやめたのはわたしくらいでしょう。 |